腹が減っても戦は出来る!

1日1食を実践しながら健康について考える。その他いろいろ

お題スロットで朝ごはんが出たけど、1日1食だから朝は何も食べないんですけど…

 お題「朝ごはん」

 

f:id:kein0343:20171210153251j:plain

 

 

 

あなたは朝ごはん、ちゃんと食べてますか?

 

僕ですか?僕は食べていません!(笑)…と言いたいところなんですが、実はまったく食べないわけじゃないんです。

 

1日1食とはいえ、僕なりにルールを決めていてその中の一つに固形物でなければ1食に含まないと言うもの。飲み物などの飲料や流動食(ウィダーインゼリーやヨーグルト等)も1食に含みません。

 

その日の夜にジョギングなどの有酸素運動の他に懸垂等の筋力トレーニングで追い込む時は、朝にプロテインドリンクなどのサプリメントを摂取します。

 

1日1食とはいえ、今は結構ゆるく行っています。基本僕の中で1食とは、胃腸に負担を掛ける食べ物を摂取した時に1食としてカウントします。

 

1日1食でも厳密にやり過ぎるのは良くない

 

有名人の1日1食実践者の一人、乳腺専門医でナグモクリニック総委員長の南雲吉則氏は「小腹が空いたら机の引き出しに入ってるナッツの袋から一掴みつまんで食べる」そうです。

 

1日1食とは、1日に1回しか食事を摂ってはいけないというよりも、が必要以上に胃腸に負担を掛けず体力の消耗を抑え、集中力を長い時間持続させること真の目的なので胃腸に負担を掛けない程度の間食は良しとする方が多いそうです。

 

もちろん必要ないと感じれば間食をしなくてもいいわけですし、そこはやはり身体の声を聞いて必要と感じれば必要な分だけ食べることが身体にとっては正解だと思います。

 

無理に1日1食だからといって、食べること自体を拒むのは身体にとっても心にとっても良くないこと。やはり自分に正直に生きることが一番です。

 

僕だって、食べたい時はLサイズのピザを一人で食べたりしますから!(笑)1日1食とはいえ、割と好きなもの食べてます。ただこれだけは言えます。1日1食だからぜんぜん太らない!

 

正直朝ってお腹空きますか?

 

朝食を摂ることが当たり前になっている現代ですが、1900年代に発明家で有名なトーマス・エジソンが自身の発明したトースターを売りたいが為に「1日2食では栄養が足りない!朝、昼、晩の3食にすべきだ!」と世に強く提唱したために1日3食の文化が始まったと言われてます。自分は小食主義者だったくせに!!

 

そのほかにも電球などの照明器具の普及により、明るい場所で生活する時間が長くなったことが挙げられますが、それまで人は1日2食で過ごしていました。

 

3食食べろと言われている現代ですが、3食食べなきゃと思いながらも朝が食べられないという人も多いです。

 

そんな時は自身を持って食べないという選択をしてもいいと思います。なぜかって?それは身体が食事を欲していないからです。それこそがまさに身体の声に真摯に耳を傾ける事だと思います。

 

だからと言って朝食べる人を批判するようなことをしてはいけません。中には朝食を楽しみにしている人もいます。僕も旅行などの非日常的なイベントの時は旅館などで朝食を頂くことがあります。

 

食には身体を作る材料である部分と、純粋に楽しむ娯楽である部分の2つがあり、この場合は完全な娯楽になります。

 

色とりどりの朝食オードブルを目の前にして、一人だけ「僕は朝は食べないから」などという無粋なマネは僕には出来ません!(笑)1日1食を始めたての頃は、確かにそういう事も制限してたけど修行僧ではないんでそこまでやる必要はないと思います。

 

 一部の例外はありますが僕自身、朝に何か食べたいと思うことはありません。食べたい時は食べようと決めていても、食べたいと思わないから食べない。これに尽きます。

 

1日1食とは食に対して自由になるということ

 

僕が1日1食を実践して出した答えは、お腹が空いたら食べれば良い

 

朝、昼、晩の3回、時間が来たら万物の理かのように食事をするという縛りから僕は開放されました。

 

こんな生活は間違っていると言う声も聞こえてきますが、僕はいたって健康です。(中性脂肪が下限ギリギリなのはなんとかしよう)

 

朝食を食べるのがしんどいと思っている貴方。意を決して一度やめてみては?それで調子が悪くなったらまた朝を食べればいい。

 

1日3食という縛りを振り払い、食に対して自由になりましょう!

 

ではまた次回!朝食を食べない男の朝食話でした!

 

 

ジョギングは身体よりも心に効く。朝日を浴びながらのジョギングは効果絶大だ!

お題「続けている運動」

 

 

 

f:id:kein0343:20171206213817j:plain

 

走るのが嫌いな僕を虜にしてしまったジョギングの魔力とは?

 

僕が続けている運動といえば、ジョギングです。20の頃に陸上自衛隊に入隊した僕は、当時腕力には自信があるけど、持久走はてんで駄目でした。

 

駄目というより嫌いでした(笑)大嫌いでした!学生の頃のマラソンの時間が苦痛で仕方がなかったですね。

 

自衛隊の頃、特に最初の3ヶ月は毎日のように走らされました。走って走って走って…するとどうでしょう。あんなに走るのが嫌いだった僕が今では誰に強制されるわけでもなく自主的に走るまでになりました。

 

どちらかと言うと、バーベルやダンベルで身体を鍛えるのが好きだったのに今ではジョギングを優先的に行っています。

 

元々身体を動かすことが好きだから、自然とそうなったのかと思ってたけど、実はそこには科学的根拠があったんです。

 

今回はそのことについてお話ししましょう!

 

運動(ジョギング)で体内に分泌されるセロトニンの素晴らしい効能

 

ジョギングのような一定のリズムで長時間行う運動や、太陽光を身体に浴びることにより、体内に神経伝達物質の一つであるセロトニンが分泌されます。

 

このセロトニンはイライラや不安な気持ちを抑え、落ち着いた状態を一定に保つなどの精神を安定させる作用があり、別名幸せホルモンと呼ばれています。

 

ストレスなどに対しても効果は絶大で、「何も考えずにとにかく体を動かせ!そうすりゃ悩みなんて吹っ飛ぶさ!」なんて熱い台詞は、この事から来ています。脳みそ筋肉野郎の暑苦しい精神論にも実はちゃんとした根拠があったんですね!

 

スポーツマン=爽やかといったイメージが出来上がったのも、このセロトニンが一役買っているんでしょう。彼らはイメージアップの為にそう振舞ってるのではなく、セロトニンがそうさせているんですね。

 

その幸せの素であるセロトニンが何処で作られているかというと、主に腸内で作られています。ジョギングなどの運動をすることで腸のぜん動運動を刺激し、お通じを良くする事で腸内環境を整えセロトニンを生成しやすい状態を作れば、更に効果は高まります。

 

幸せは、脳で考えるな!腸で考えろ!(名言)

 

セロトニンでストレスに打ち勝てる強いからだを作ろう!

 

僕はいつの間にかジョギングではなくセロトニンの虜になっていたようです。なるほど、そういうことだったのか!?

 

今では、体を引き締めるというよりも、「今日もセロトニン大放出で気分爽やか!」みたいな感じでジョギングに取り組んでいます。

 

脂肪を1kg減らすのには約7200kcalも消費しなければなりません。ジョギング10kmで、人それぞれですが、大体800kcal。

 

一週間毎日10km走ってようやく脂肪が1kgだけ減ります。そんな高い強度でトレーニングできるのは、現役のスポーツ選手ぐらいです。一般の人だと走る距離も短いため、倍かそれ以上の時間が掛かるでしょう。

 

運動の強度は低くても、セロトニンをしっかりと分泌し、ストレスに強い身体を作った方が長い目で見た場合ダイエットには効果的です。

 

 身体に負荷を掛け過ぎるような強度の高いトレーニングは長時間行うとかえってストレスになります。ストレスは筋肉を減少させ、代謝を落としやる気まで奪うダイエットの天敵です。

 

ゆっくりと、リズミカルに、慣れてきたら走る距離を長くしていくことでよりセロトニン分泌とダイエットに効果的なジョギングになるでしょう。走る速度の目安として早歩きのスピードでそのまま走る、二人ペアで走る場合はおしゃべりしながら走れる速度で走れば十分な効果が得られます。

 

ジョギングなら地球上の海以外何処でもトレーニングジムになる

 

ジョギングはウェア(ジャージやシューズ)さえあれば、いつでもどこでも気軽に始められるのが最大の魅力です。凝りだしたらそれなりの費用は掛かりますが、それはどんな趣味でも同じです。

 

 ジョギングに関して言えば費用対効果は絶大だといえます。お金を掛けずに強くて健康的な身体が手に入る、これをやらずして何をする!

 

 ただ、やっぱり運動する時にカッコいいウェアを着るとモチベーションは上がりますね。僕は私服を買うときよりも、トレーニングウェアを買うときの方がワクワクします(笑)

 

走ることは身体にはもちろん心にも効く!明日からあなたもレッツランニング!

 

セロトニンによる心の安定でストレスに強い身体を!痩身効果でキレイにそしてカッコ良く!身も心もシャープになって、周りから一目置かれる存在に!

 

ただ、寒い時にはしっかりと防寒対策(ニット帽やネックウォーマー、手袋の着用)を!身体を動かす前に、しっかりと身体を温めて行うようにしてください。軽い腕立て伏せやスクワットを事前に行うのも効果的です。

 

暑いときには水分補給をこまめに行い、脱水対策を!長い距離を走るなら、ポケットやポーチに小銭を忍ばせておくといいですよ!

 

ジョギングを生活に取り入れて、爽やかで健やかな日々を過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日1食で生活している人ってどれくらいるんだろう?気になったので調べたかったけど、そんなことは出来なかった

 

1日1食で疲れ知らず!なんて本が出てるけど、実際にやってる人ってどれくらいいるの?

 

一時期書籍だけでなく、テレビなどのメディアでも取り上げられた1日1食。有名人の中には名前の上がってる人が何人かいるけど、僕らのような一般人の中にはどれくらいいるんでしょうか?

 

 僕の場合、もちろん職場の人や親しい友人にはカミングアウトしていますが、カミングアウトしたときに「じつはさ、俺(私)もなんだよー」と言ってくれる人は今までいませんでした。

 

以前働いていた飲食店に来られるお客さんの中に、何人か「俺、朝は食べるけど、昼は食べないようにしてる。夜もちょこっとつまんで軽く飲むくらい。」という超小食の方がいたくらいです。

 

完全な1日1食実践者にはまだ会ったことがないんです!何処かで会えないかなー。飲みながら互いの体験談でも熱く語りたいものです(笑)

 

1日1食であることを周りの人にカミングアウトしたときの反応

 

飲食の仕事をしている時は、1日1食しか食べないことに対して難色を示す方が何人かいました。「人間がなぜ3食食べなきゃいけないか分かるか?」なんて説教してくる人もいたくらいです。

 

今はまったく飲食とは関係のない仕事をしているんですが、職場の方たちは「へーそうなんだ」くらいの軽い気持ちで受け止めてくれるんで非常に助かっています。昼食わないなら休憩いらんだろ!なんてひどい事を言う人もいません(笑)

 

周囲の人に悟られないために昼だけにするという手もあるんですが、平日に食事を共にする、もしくは食事をしている所を見られるのがお昼しかないため、僕の場合は周りの人に「こいつは昼を食べないやつ」と認識してもらうことで腹にたまる糖質の塊を昼ごはんに押し付けられることを避けています。

 

正直なところ、お腹が空かないってのもあるんですがお昼の場合は食事の後も仕事をしなくてはいけないんで、不意な眠気が来るのを避けるのが目的で摂らないようにしています。

 

上記と同じ理由で、昼食を摂らないビジネスパーソンが増えているそうです。前項の昼は食べないと言っていたお客さんも、聞いてみると同じ理由でした。

 

仕事において、ここぞという大事な場面を昼以降に控えている場合は昼ごはんを食べない、もしくは眠気の最大の原因である血糖値の急な上昇を抑えるために、糖分を控えるなどして対処するのが真の企業戦士ではないでしょうか!

 

1日1食がいい!ではなく結果的に1日1食で十分になってしまった

 

別にストイックな気分に浸りたいわけではありません!(正直少しだけ優越感みたいなものはあるけど…笑)

 

慣れない時は多少なりとも我慢した部分はありましたが、僕の場合は割りとすぐ慣れちゃって、特に仕事をしている最中は腹が減ったなんて考えている暇もないので都合が良かったです。

 

食事をするという時間がなくなったおかげで、僕には食事をするのに要する時間がそのまま自由な時間に置き換わりました。朝起きた時に余裕を持って行動できるのは気持ちの面でとても助かっています。

 

朝だからといって、コンビニで菓子パンを2つ買って腹に無理やり詰め込んでいたあの頃と比べ、僕はとてもパワフルエネルギッシュになりました。

 

 朝も昼も食べなくなって、日の出から日没にかけて太陽が沈んで行くのと平行して体力気力も沈んでいくなんてことは僕には無縁の話です。まるで超人にでもなった気分だ!

 

1日1食人口はこれから増えるのか?

 

1日1食とまではいかないけど、お昼を食べない人は徐々に増えているみたいですね。そこから食べないほうが意外と気持ちよく過ごせることを知ってしまえば、もう後は背中を押してしまえばどっぷりと浸かってしまうかもしれません。

 

ただ、本当の意味でこの生活習慣が身に付いて効果が出るまでにはそれ相応の時間が掛かります。

 

もし自主的に挑戦するという方はくれぐれも無理をせず3食から最初は朝だけ抜いて、慣れたら昼も抜いて、と徐々に身体を慣らしていってください。

 

最初はもの凄く痩せます。ダイエット効果は抜群です。しかし続けていくと逆に体重が増え始め、適正体重で落ち着くようになります。

 

僕も96キロから73キロまで落ちた後に、今は78キロ前後を行ったりきたりしています。

 

ダイエット効果は抜群なのに、ダイエットを意識すると続かない1日1食。まだまだ不思議がいっぱいです。

 

今回も読んでくれてありがとうございます!それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日1食で短眠に。1日1食は睡眠時間を減らし人生を充実させる!

 

食事の回数を減らして短眠(ショートスリーパー)になれる?

 

食事をすると我々人間の身体は、体内に取り入れた食べ物を消化し吸収、そして必要の無いものは体外に便や尿として排出されます。

 

細胞は常に自らの身体をメンテナンスしています。しかし、体内に食べ物が入ると、その活動を一旦中止しそれらを消化することに注力します。

 

なぜそうなるかと言うと、食べ物とは栄養になるとはいえ我々の身体にとっては「異物」と判断されるからです。

 

体内に侵入した異物をいち早く消化し吸収した後に体外に排泄する。それらの工程が終わったのち細胞は再び身体のメンテナンス作業に戻ります。

 

この消化からの一連の流れには、およそ18時間を要すると言われています。

 

例えば朝6時、昼12時、夕方18時に食事をしたとしましょう。そうなると夕方18時から朝の6時まで12時間しかありません。

 

一連の流れが十分に完了する前に次の食事(異物)が体内に入ってきます。これでは十分に身体のメンテナンスが行われません。身体は疲弊していく一方です。

 

特に歳を重ね、衰えた身体にこの影響は重くのしかかります。

 

食事の間隔を18時間空けて、毎日しっかりとメンテナンスしよう

 

例えば1日の食事を2食にした場合、朝は食べずに12時に最初の食事をとり18時に2食目をとった場合は、18時から次の日の12時まで丁度18時間の空きが出来ます。

 

しかし、18時間でその一連の流れを終えた直後に消化の作業に入るのではメンテナンスの時間は十分とは言えません。そこで1日1食にすることで、18時間の工程を終えた後、夕食までの約6時間をメンテナンスの時間に充てます。

 

消化という作業は、とても身体を酷使する

 

3食分の食事を消化すれば、フルマラソン並みの体力を消耗することになる。誇張課もしれませんが、それくらい消化という作業は体力を消耗します。

 

特に食べる量が多く、あまり噛んで食べない人(早食い)は要注意。僕自身大食漢で早食いの傾向があるんで、1日1食を始めてから1日3食好きなだけ食べた次の日は酒に酔ったような感覚に陥ります。

 

起きた直後から身体が動かない。1日1食でいるとそれが言葉通り、身に染みて分かります。

 

逆に1食にした場合は次の日に疲れを持ち越すことも無く身体が軽いです。

 

この事実を裏付ける、有名なエピソードの一つとして2012年の27時間テレビタモリさんが

 

「食べると疲れるから食べないよ」

 

と生放送で話していたことが挙げられます。タモリさんといえばいいともの司会者として日本国民なら誰でも知っている有名な方ですね。全8054回の放送のうち、休んだのは片手の指で数えられる程度。その理由も船舶免許の取得やゴルフのプレー中の外傷など。風邪などの体内から来る疾病で休んだことは一度も無いそうです。

 

その健康の秘訣が1日1食と断食でした。

 

消化が体力を消耗させ、精彩さを欠いてしまうことを誰よりも理解しているからこそ、常に元気であり続けるために1日1食という生活スタイルを確立したのでしょう。

 

1日1食でほんとうに短眠になるの?

 

消化というプロセスが体力を消耗するという事からその食事をする回数を減らせば

  1. 食事をする回数を減らす
  2. 内臓が消化の為に動く時間が減る
  3. 体力を消耗を最小限に抑える 

ということが分かります。

 

体力の消耗が少なければ、睡眠時間は少なくて済みます。よく言われるのが「1食につき3時間の睡眠が必要」

 

3食十分に食べれば、必要な睡眠時間は8~9時間。僕自身体重が95キロ以上あって、1日に3食+α食べていた時は5~6時間の睡眠時間では常に倦怠感が付きまとっている感じでした。

 

1日1食+αの今は、5時間寝れば次の日に疲れを残すことはありません。

 

僕の場合は食事の回数が減ると自然に短眠になりました。恐らく身体が長い睡眠を必要としなくなったんだと思います。

 

今は自然に4時間~5時間で目が覚め、以後の活動には特に支障がありません。むしろ仕事のあとにジョギングするくらいの余力が残っているくらいです。

 

僕が週末にドカ食いをするのは、1日1食の効果を身をもって実感したいがためにするのかもしれません(笑)

 

でもいきなり1食にするなんて無理がある!

 

もちろん無理は禁物です。今まで三食十分に食べていた身体をいきなり1食にすると身体がびっくりしてしまいます。

 

徐々に慣れていくために、

  1. 3食のうち1食を消化に負担が掛からないものにする(プロテインドリンク等)
  2. 3食それぞれの量を減らしてみる
  3. 糖質(ご飯やパン)を減らす

僕は正直、3食それぞれを減らすと言うことが難しい(食べ始めると止まらなくなる)んで1日1食にしています。

 

長い睡眠時間が必要なくなるとどうなる?

 

もちろん、起きている時間が長ければ活動時間が増えます。8時間寝る人と4時間寝る人では1日の長さでいえば4時間の差が生じます。

 

これを1年で計算すると、365 × 4 = 1460 時間

さらに日で換算すると約60日間の差!

 

その60日間で何が出来るか?それだけあれば何か一つ二つ資格が取れるくらいの知識が得られそうですね。何十冊という本を読破できそうです。筋トレに費やせば確実に身体が変わります。

 

 

過度に睡眠時間を短くすることは推奨しませんが、短くても大丈夫になれば話は別。しかしそんな時でも身体の声にはしっかりと耳を傾け、休息が必要な時はしっかりと休みましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブログのお題スロットがとても便利な件について。ネタに困ったらとりあえずぶん回せ!

ブログ初心者の僕に最初に立ちふさがった大きな壁

 

ブログ初心者のうちは、とにかく書いて書いて書きまくる!文章力を鍛えるんだ!

 

そう息巻いたのはいいものの、ブログのサイトがまったく形にならない!タイトルの装飾ってどうやるの!?カテゴリーの設定は?

 

実は僕が最初にブログを作ろうと思ったのは、はてなブログではなくワードプレスでした。

 

しっかりと自分のサーバーとドメインを取得して準備万端!いざ、ブログという大海原に向けて出発進行!

 

…と思いきや、出港前の段階でつまづき、計画は頓挫しました。

 

はっきり言ってワードプレス、僕には敷居が高すぎた!使いこなせれば素晴らしいブログサイトを立ち上げることが出来るのかもしれないけど、そもそも出港できなければ話にならない!

 

僕の船は港に係留されたまま約1ヶ月が過ぎた。

 

「やはり、ブログを書くなんて向いてなかったんだ…」

 

そうは思いながらもブログを書くということを諦めきれずに調べていった時に出会ったのがこのはてなブログだった。

 

はてなブログなら簡単にブログが作成できるよ!

 

使ってみて正直に思ったのは、「分かりやすいし簡単だ!」そして親切。

 

船に例えるなら、ワードプレスの場合は荷物を格納する船倉内の枠組みから作らなきゃいけないのに対して、はてなブログは荷物を格納するカテゴリーごとに区画があらかじめ決められている感じ。

 

これならあとは荷物を放り込んで出港するだけだ!

 

そしてその航海を助ける強い味方が、今回のタイトルになっているお題スロット

 

サイトは構築できた!でもネタが無いから書けない!

 

でも大丈夫!そんな時にはお題スロット

 

ツールバーの下にあるお題スロットをクリックして最初に出たテーマでブログを書いてみよう

 

100文字くらいの記事ならそれで書けるけど、僕の場合はそんなこと今の段階では到底無理な話です。

 

そんな時はお題の横についているリロードマークをポチッっと押せばお題の内容が変わります。

 

何度もリロードボタンを押して、自分の書けそうなお題を探しましょう。

 

ちょっとした贅沢、冬支度、ふとん、マンガ…etc

 

お題はとても豊富です。この中でマンガをお題にするんであれば「僕が今まで読んで衝撃を受けたマンガ5選」とか「大人になった今も読み続けているOOというマンガについて熱く語ってみる」なんてテーマにすれば比較的簡単に書けるんではないでしょうか?

 

 

初心者の癖にアドバイス的なことを偉そうに語ってますが、僕も今ネタに困り気味です(汗)マンガネタでも書いてみるかな。

 

それでもネタに困ったらどうする?

 

その答えはもうあなたの前に出ています。そうお題スロット自体をネタにしてしまう!

 

無作為だけど、分かりやすくネタを提供してくれるお題スロットは僕にとっては神のような存在です。心の師匠です。

 

お題スロットを利用して記事を書いているうちに何かをひらめくかもしれません。自分の得意なことや苦手なことが見えてくるかもしれません。

 

その不明瞭な部分が浮き彫りになれば、少なくともブログを書くという行為が今まで考えていたよりも簡単になるような気がします。

 

始めたばかりですが、少しずつペンが走るようになったという実感はあります。成長を肌で、いや指で感じています。

 

今後もしばらくはお題スロット様の力をお借りしながら、書く練習をして行こうかなと思います。

 

「継続は力なり」

 

今後もよろしくおねがいします!ではまた次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年100均で買って良かった物はこれ!計画を立てて実行し、仕事がデキるやつになろう!

お題「100均で買ってよかったもの」

 

予定は見えるところに書いておくことで実行に移しやすい!

 

  相変わらずお題スロットを回してネタを探しております。いやー便利だねこれ。そこで見つけた100均ネタで、今回は今年に100均で買った商品の中から、一番使用頻度が高くて長持ちしているものを紹介します。

 

それがこちら

f:id:kein0343:20171205140809j:plain

 

ホワイトボード!

 

「歯磨き粉と洗剤無くなってきたな…そろそろ買うか。」

「電気代コンビニに払いに行かなきゃ…」

 

公共料金の支払いや生活必需品を買わなきゃいけないときなどいろんな事が重なるとついつい抜けが出てしまうもの。

 

そんな時とても役に立つホワイトボード。

 

僕の場合はマグネット式のホワイトボードを冷蔵庫に貼り付けて、思い立った時にすぐ書くようにしてます。

 

特に急を要するものでなければ、このホワイトボードに書かれた事(買い物や散髪など)を週末に行うようにすることで、行動の指針にして出不精な自分に行動を起こすきっかけを与えてます。

 

行動の計画を立てる時の1例

 

例えばホワイトボードに

 

  • 散髪
  • 歯磨き粉
  • シャンプー
  • 電気代
  • 長靴
  • ベルト

 

こんな感じに箇条書きしたとしましょうか。これを見てまず行き先を決めます。

 

  • 散髪→床屋さんもしくは美容院
  • シャンプーや歯磨き粉→100均か薬局
  • 電気代→コンビニ
  • 長靴→ホームセンター
  • ベルト→洋服屋

 

こんな感じになります。行き先を決めて自分の中で物語を作る感じで行動の予定を立てていきます。

 

「朝の9時、開店と同時に床屋に行って散髪。順番待ちは避けたいから1番に行こう。そのあと10時過ぎくらいにOOの100均で歯磨き粉とシャンプーを買おう。特にこだわりは無いから薬局に行ってまで買う必要はないかな。」

 

「歯磨き粉を買ったらホームセンターで1000円くらいの長靴を買う。服屋でベルトを買ったら家のコンビニで電気代払ったついでに昼飯買って家でのんびり食べようか。」

 

家に帰ってホワイトボードに箇条書きされた項目を消した瞬間に、あなたは言葉では言い表せない達成感に包まれるでしょう。

 

目標を立てそれを実行し、達成する。この一連の流れを日常生活の中に取り入れることで、仕事をする上でも大いに役に立つことになります。

 

PDCAサイクルとは?

 

話がそれている気がするけど、気持ちが乗ってるんでこのまま行っちゃいましょう!(笑)

 

PDCAサイクルっ言葉聞いたことありますか?ホワイトボードに書いた事を実行し、達成するまでのプロセスの中に実はこのPDCAサイクルが含まれているんです。

 

PDCAサイクル(PDCA cycle Plan-Do-Check-Act cycle)は、事業活動における生産管理や品質管理などの管理業務を円滑に進める手法の一つ。Plan(計画)→Do(実行)Check(評価)→Act(改善)の4段階を繰り返すことによって、製品と業務を継続的に改善する。

出典:wikipedia

 

簡単にまとめると、計画を実行に移しその過程で問題があれば修正して改善する。そうすることで仕事の質を高めましょう!ということ。

 

今回のホワイトボードの例で行くと、

 

  • 何をするかをホワイトボードに書き込む→Plan
  • 実際に買い物や散髪に行く→Do
  • 立てた予定通りに進むことが出来た、もしくは立てた予定の項目を全て終わらせることが出来たか?Check
  • 突発的なトラブル等で予定の一部を達成できなかった場合は次にどうすればいいかを考える→Act

 

こんな感じになります。今回の場合でのCheckとActの例を挙げると、

 

Check

  • 車で出かけたが道が渋滞していて、予定以上に時間が掛かった
  • 店に行ったはいいが、売り場が分からず迷子になってしまった
  • 空いていると思った時間に行ったらすでに人がいっぱいで順番待ちしてしまった
  • 目的地を勘違いして違う場所に行ってしまった

 

Act

  • 渋滞が起こる時間帯や道を事前に調べて回避する
  • 売り場の場所を覚えておく
  • お昼時などに時間をずらしてみる
  • ナビを使うなどして確実に目的地にたどり着くようにする

 

Actまで行ったら、またPlanに戻りD→C→AそしてまたPへ。

 

たかが日常生活の行動にここまでする必要はないと思うかもしれません。ですが日常だからこそ気楽に出来る!そこがいいんです!

 

 ホワイトボードに今の自分に必要なものを書き込むだけでPの部分は完成ですね。

 

あとは DしてCからのAですよ!(何言ってるかわからない!)

 

小さな成功体験を積み重ね、自信に変えよう

 

ホワイトボードを掲げる場所は、冷蔵庫がおススメです。マグネットタイプなら簡単にくっつくし嫌でも目に入ります。

 

ペンとセットになっているものもあるけど、出来ればイレーザー(消す部分)付きのモノを別で購入するといいでしょう。

 

だいぶ話がそれましたが、この100円で買える白い板で生活の質が驚くほど変わります。

 

どんなに小さな目標でも達成するということが成功体験となりその積み重ねが自信になります。

 

その成功体験に一役買ってくれるホワイトボード。あなたも生活に取り入れてはいかが?

 

 

 

 

 

1日1食健康法?ダイエット?三年続けてから受けた健康診断で驚きの結果が!!

1日1食で三年過ごして健康診断を受けた結果

今年の4月に健康診断を受けました。善玉コレステロールや悪玉コレステロール、尿酸値やら体の内部までしっかりと検査したのは、何年ぶりでしょうか。


結論から言うと、異常は全くありませんでした。職場のチーフから一言、「じんさんは凄い健康体ですね」と誉められたけど遅れること約半年、数値の書かれた結果を見てチーフが大袈裟に誉めてくれた理由がわかりました。


その結果がこちら↓

f:id:kein0343:20171203151432j:plain:w150


見てください、この中性脂肪の欄。

f:id:kein0343:20171203151434j:plain:w150


30!たったの30!


正直この30という数値が少ないのは分かるけど、どれだけ少ないのか当時は分からなかったんで調べてみました。

30代 中性脂肪 男性で検索

30代男性の正常範囲内(基準値30~149)にいる人の割合が58%。約半分が必要以上の中性脂肪を溜め込んでいるという結果。やっぱり代謝も落ちて、仕事に忙殺される働き盛りの30代、運動する時間もないから仕方ないですね。


基準値の下限が30ってことは…これギリギリってこと?


更に調べてみると、多すぎることはもちろん少なすぎても良くないことが分かった。


気になったので中性脂肪について調べてみました

中性脂肪がなぜ必要か?中性脂肪の役目とは?


中性脂肪の役割として以下の3つが挙げられる。

  1. エネルギーの貯蔵(予備燃料)
  2. 内臓や骨の保護(クッションになる)
  3. 保温効果(体温の調整)


1.エネルギーの貯蔵


人は食事からエネルギーを得ているが、外部からエネルギーを摂取できない時は身体の脂肪分を利用して活動のためのエネルギーにします。手を伸ばせば食べ物が手に入るような現代においては消費することはほとんどないでしょう。


2.内臓や骨の保護


皮下脂肪の厚みがクッションになり外部からの衝撃を緩和する役割を果たす。格闘技選手等のコンタクトスポーツの選手がボディビルダーのような身体ではなく、少し脂肪を残したような体つきなのはこれが理由。


3.保温効果


太った人が寒さに強いのを良く見かけますが、それは中性脂肪が外気の温度に左右されにくく、体内の温度を一定に保つ役割があるおかげ。冬になると白熊のような男性がモテるのはこれが理由(ホントかよ!!)


中性脂肪と聞くとやっぱり「肥満」だったり「メタボ」のようなネガティブな言葉を連想しやすいけど、生命維持にとても重要な役割を果たしていることが分かります。


しかし普通に生きていれば、食に困ることは無い今の時代ではよほど激しい運動でもしない限りは予備燃料を使うにはいたらないでしょう。


年齢を重ね、代謝が落ち仕事に追われ身体を鍛える気力も残っていない中年サラリーマンの身体にはみるみるうちに食事で摂ったアブラが蓄積され、際限なく中性脂肪を上乗せしていきます。


気が付いたら数値が1000を超えてた…なんてことも。


貯めこみすぎた中性脂肪は身体にどんな悪影響を及ぼすのでしょうか。

中性脂肪過多による身体への悪影響について


中性脂肪が多すぎることにより引き起こされるリスクとして一番に挙げられるのが動脈硬化です。


中性脂肪が多くなると善玉コレステロール(HDL)が減少し悪玉コレステロール(LDL)が増加します。


この悪玉コレステロールが血管壁に取り付いて蓄積してしまうせいで血液の流れが悪くなり、中性脂肪の増加に比例するように悪玉コレステロールが増加すると血管内に溜まり動脈硬化を引き起こします。


動脈硬化が起こることにより起こる症状は

  • 心臓の負担が増える 心肥大 心不全 高血圧
  • 血液の流れが悪くなり、各臓器へ十分な血液が送られない 心筋梗塞 狭心症
  • 血管に負担が掛かりすぎて破れる 脳出血 クモ膜下出血


動脈硬化は自覚症状がほとんど無いため、背後から静かに忍び寄る暗殺者「サイレントキラー」と呼ばれています。

中性脂肪が高くなってしまう原因


中性脂肪が貯まってしまう原因として以下が挙げられます

  1. 食事 (悪質な脂質、炭水化物の取りすぎ、アルコール)
  2. 喫煙
  3. 遺伝


1.食事


お菓子や果物、ご飯やパン、これらの炭水化物は消費される分以上の量を摂取すると中性脂肪として体内に蓄積されていきます。特にGI値の高い食品は脂肪を体内に蓄積しやすいという特徴があるんで要注意!


揚げ物の油やお菓子などに使われている悪質な脂(トランス脂肪酸)も体内に蓄積されると中性脂肪へと変わります。糖質を十分に摂っているなら控えるようにしないと、糖質と脂質のダブルパンチで即KOですね(笑)


サラリーマンの夜の友、ビール等のアルコールも中性脂肪を増やす原因に。


アルコールを摂取すると、中性脂肪を分解する酵素の働きが鈍ってしまう為、結果的に中性脂肪を増やす原因になってしまう。


2.喫煙


これは最近知ったけど、タバコに含まれるニコチンが中性脂肪と悪玉コレステロールを増やす原因になっている。


「タバコを吸うと頭の血管切れるよ」冗談交じりにこんな脅し文句を聞いたことがあるけど、あながち間違いじゃないみたいです。喫煙者の方はご注意を!


3.遺伝


親が太っていたら子も太る?悲しいけどこれが現実。こんなこと言われたらもうどうしようもない(涙)ちなみに僕もしっかりとデブ遺伝子持ってますから!



高すぎるとやがては命を奪いかねない中性脂肪。では逆に低すぎるとどうなってしまうんでしょうか?

中性脂肪が低すぎることによる身体への悪影響について


中性脂肪が高くならないように、常日頃から食事制限と運動を心がけているあなた!頑張りすぎていませんか?ダイエットとは成果が出ると嬉しくなってついつい必要以上に頑張ってしまうものです。


中性脂肪には適正値というもがあり一般的には30~149の間が良いとされています。


過度なダイエットにより下限値の30を大きく下回ってしまった場合どのような悪影響がでるんでしょうか?

  1. エネルギーが枯渇することによるエネルギー不足
  2. 内臓や骨が外部からのショックにより損傷しやすい
  3. 体温を一定に保てず気温の変化に弱くなる


簡単に言うと中性脂肪の持つメリットがほとんど機能しなくなります。俗に言う「貧弱な人」ですね。


コンテスト前のボディビルダーが風邪を引きやすいという話を聞いたことがあります。厳しい減量により身体のエネルギーが枯渇して免疫力が下がる。


僕も格闘技をやっている時に10キロ以上の減量を行うと、試合前はいつも風邪気味でした(笑)


激しく運動したり、身体を動かす肉体労働の人は動いた分のエネルギーをしっかりと補給するように調整することが大事なんです。

中性脂肪が低くなってしまう原因


中性脂肪が低くなってしまう原因としては以下の通り

  1. 過度な食事制限と運動
  2. 甲状腺ホルモンの異常
  3. 肝臓疾患


1.過度な食事制限と運動


消耗しすぎて予備タンクの燃料も空になってしまっては動くことが出来ないのは人間も一緒。車と同じで常に燃料の残り具合には気を配りましょう。疲れたら適度に休んで身体に良いものを摂りましょう。


2.甲状腺ホルモンの異常


甲状腺ホルモンとは、身体の細胞の代謝に影響を与えるホルモンで骨や筋肉、神経にまで影響を及ぼす。中性脂肪が極端に低くなると過剰に分泌されて新陳代謝が活発になりすぎてしまう。特に何もしていないのに体重の減少が著しい場合は注意が必要。


3.肝臓疾患


肝臓には体内に取り込まれた脂肪を蓄積して脂肪酸を中性脂肪に変換する働きがあります。肝臓に何らかの異常が見られる時は中性脂肪に変換する力が低下するために中性脂肪が低くなります。


そのせいで肝臓内の細胞組織に脂肪が溜まり、脂肪肝(肝臓がフォアグラのようになる)になります。

中性脂肪がこんなに低いのに1日1食で大丈夫なのか?


はっきり言うと、今のところはまったく問題ありません。というのも週末に好きなものを好きなだけ食う。いわゆる「チートデイ」を設けているのでそれが上手いこと調整になっているんだと思います。


体脂肪率も今は15%くらいはあるんで普通に生活してる分には問題なし。逆に言えば、「1日1食なら中性脂肪は簡単に落ちる」と言えるでしょう。


ですが何事も無理は禁物。もし1日1食で辛いと感じるなら、それは身体が食べ物を欲しているというあなたへのメッセージです。


「1日1食だけど、今日はなんとなくお昼ごはんを食べたいな」


それなら食べちゃいましょう!上司の言うことは聞きたくないなんて思っていても、身体の声にはきちんと耳を傾けましょう。

あとがき

3記事目にして4000文字を書き上げました。でも結局2時間以上掛かってしまった。いや、3時間くらいかな?慣れてないとやっぱりしんどいけど、ここまで書けると達成感がありますね!


最低でも1つの記事は1000文字くらいは書きたいけど、たまには短くても良いかなと言うゆユルい気持ちも大切にしながら今後も続けて行きます!


今回も、読んでくれてありがとう!